「幼少期の情熱」が導いた“天職”と“韮崎”との出会い|閏間さんと韮崎探訪記vol.0
韮崎に来て、もう人生の半分が経とうとしている。そう、私は韮崎の生まれではない。それに、山梨の生まれでもない。今風に言えば、移住者である。いや、移住者だったという表現が正解なのかもしれない。 なにしろ、東京で久しぶりに友人...
韮崎に来て、もう人生の半分が経とうとしている。そう、私は韮崎の生まれではない。それに、山梨の生まれでもない。今風に言えば、移住者である。いや、移住者だったという表現が正解なのかもしれない。 なにしろ、東京で久しぶりに友人...
韮崎市の中心に位置する「七里岩(しちりいわ)」と呼ばれる高さ150m、長さ7里(約28km)にも及ぶ断崖絶壁の台地の上に、「ヴィラグリファーム七里岩(以下:グリファーム)」という、観光、体験、歴史探索などを複合した新しい...
【編集部のつぶやき】 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 皆様、新年の抱負は決まりましたか? 令和5年は、癸卯となり、卯年の中でも大きく飛躍できる年といわれているようです。皆様にとって、幸...
富士山は初冠雪を迎え、山梨にもいよいよ寒さがやってきた。 春にやってきた頃とは装いも異なり、韮崎駅前ではイルミネーションも華やかに着飾っている。都会に住んでいた頃より自然の変化に気付きやすいもので、山々が黄や朱に色づいて...
日本各地に残っている、その地域の歴史や文化を伝承する歌や踊り。その土地に住む人々が後世に残したいと守り伝えてきた、これらの歌には、人々の願いや記録など、当時の生活の様子がありありと刻まれている。 韮崎市にも、旭町甘利地区...
【編集部のつぶやき】 ふと、カレンダーに視線を移すと「師走」の2文字が目に飛び込み、あと少しで2022年が終わるという事実に驚き、気持ちがざわついた。なぜか、歳を重ねるごとに体感速度が加速し、毎年ベスト記録を叩き出して...
2022年10月1日、韮崎中央商店街にある「Pizzeria seiotto」がグランドオープンを迎えました。 ナポリピッツァのセオリーに準じて薪窯で素早く焼き上げるピッツァは、程よいもっちり感のある生地にイタリア産チー...
山梨にやってきて、もう半年になるらしい。 ”らしい”という言葉を使いたくなるのは、半年という時間をまだ実感できていないからなのか、あるいは、あまりの心地よさに月日の感覚を忘れてしまっているからなのだろうか。 仕事と生活の...
【編集部のつぶやき】 近頃、ぐっと冷え込むようになり、富士山に八ヶ岳、南アルプスと、周辺の山々が一気に雪化粧となりました。朝方、冷えた手を温めようと吐く息の白さを見て、「もう冬は目の前だな…」と流れる季節の早さに驚いて...
韮崎に移住をしてから生活にも慣れ、休日には外へ出かけることも増えてきた。 買い物がしたいときには甲府の方へ出かけ、自然を満喫したいときには北杜の方へ出かける。韮崎という町はどちらにもほどよい距離にあるので、大きな不便を感...