1月末から「地域おこし協力隊インターン」として韮崎に滞在している。まちづくりに興味があり、たまたま募集を見たのがきっかけ。
平日はこちらで活動し、土日は八王子の自宅に帰って別の仕事をする。このあいだの距離はちょうど100キロ=100,000m。
2拠点生活を通して、機械の眼が捉えた光景を載せる。
トチノモノ
街<まち>
通称「幸福の小径」を歩く。
143.7㎢に人口3万人。良い意味で密度が低い。
きちんとパーソナルスペースが確保できる。
路<みち>
国道20号を走るクルマの車窓から。
誰からも注目されないけれど、でも確実にそこにある風景。
この間の抜けた風景は都市では見られない。
土<つち>
塩川に架かる橋から。工事現場は好きな場所のひとつ。
ここに出会ったときは興奮しながら撮っていた。
アスファルトで舗装されていないところも多い。
地中にいる虫や草木が地上に出るためには土の部分が必要。
諏訪湖
少し足を延ばして諏訪湖まで行ってみた。湖全体が凍っていた。
滞在時間は30分程度だったけれど、良いリフレッシュになった。
東京
職場の風景。
セルフスタンドだからラクだというのは間違いで、手洗い洗車にタイヤ交換、接客、清掃、誘導・・・。結構ハードだ。
八王子の自宅では彼が帰りを待っている。
現像を終えて…
14日間の滞在を経て気づいたこと。まずは風が強いということが第一。市街地を外れると街灯がなく真っ暗。でも、おかげで夜空はキレイ。東京の人工照明がいかに明るいかを実感させられた。
生活の中でどこからでも山が見えるのはうれしい。富士山だけではなく、八ヶ岳、南アルプス連峰まで。なんかパワーをもらえそうだ。水がおいしいのでコーヒーもうまい。カフェでのお茶の時間が好きなので2軒ほど入ってみたのだが、どちらも深みがあってよかった。
東京みたいにせかせかしていないので、マイペースで行動できる。夕方には仕事を終えて家に帰れる、人間的な暮らし。しっかりと自分の時間を取れる。都会で疲れてしまう人には向いている。
今回だけで終わりではなく、この縁を次につなげていけたらと思う。
1998年東京都八王子市生まれ。自由の森学園高等学校、東京造形大学デザイン学科写真専攻領域を経て、現在東京造形大学デザイン研究領域修士1年生。地方都市のランドスケープを研究テーマに、そこから何が見えてくるのか探っている。