「にらレバ編集部」の記事

【寄稿】中高生のヨリドコロから、みんなの進化がはじまる。新施設長が語る、「Miacis」の毎日から見えてきた自分や地域のミライ。

はじめまして。韮崎にある中高生のための拠点「青少年育成プラザMiacis(ミアキス)」のスタッフをしています。久保田光貴(クボタミツキ)です。 大学を卒業後、韮崎市地域おこし協力隊としてMiacisのスタッフになり、今年...

【イベントレポート】2拠点生活のはじめの一歩は、「人と話をし続けること」。実践者が語る自分と地域の関わりの作り方。

にらレバが定期的に実施している都内イベントを、今回は神奈川の関内にあるコワーキングスペース「mass×mass関内フューチャーセンター」さんにて開催しました。 一度地元を離れバリバリと仕事に邁進した後、Uターンし、2拠点...

【申し込み受付中!】BIGイベント開催!3月16日『ニラサキサラニ』スタディーツアー&ナイトマーケット!新宿から韮崎への無料シャトルバスも運行!

2019年3月16日、これまで韮崎のまちで見たことがないような風景をつくりたいと思っています。 幅広い世代がごちゃ混ぜになり、地元の人と韮崎に関係したいと思っている人が交流し、未来につながっていくような。韮崎というまちの...

【PR for 韮崎市】目指せスーパー幹事!使うことで地元に貢献。韮崎市には同窓会費を一人当たり2000円負担してくれる補助金がある...?

気が付けば2018年も残り僅か。 忙しく過ごしている内に、あっという間に年末年始がやってきそうです。 年末年始といえば忘年会や新年会のシーズン。 地元のみんなで集まって、懐かしい友だちに会って、思い出話に花を咲かせて。 ...