韮崎のテイクアウト飯を持ち寄っておうちでオンライン食レポ会してみた
新型コロナウイルスの影響により、テレワークや外出自粛で外に出る機会が減り、人と会うことが少なくなってきているここ数ヶ月。そのような情勢の中、世間では「オンライン飲み会」という新しい形の飲み会が注目を集めています。 今回は...

新型コロナウイルスの影響により、テレワークや外出自粛で外に出る機会が減り、人と会うことが少なくなってきているここ数ヶ月。そのような情勢の中、世間では「オンライン飲み会」という新しい形の飲み会が注目を集めています。 今回は...

こんにちは!学生編集部の高村大夢です。 韮崎から離れた地で活躍する同世代を学生編集部が取材しお届けしていこうと10月にスタートしたこの企画『にらヤンステーション!』ですが、今回は取材ではなく3月21日に私たちが企画してい...

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

▼店舗一覧を見る 成人式実行委員長の加賀爪 彩華(かがつめ あやか)です! 今年も成人式のために韮崎のたくさんの方々が協力してくださいました! 成人式で配布した新成人限定クーポン「nirasaki20」、自主企画における...

地方でも稼げる事業づくりのポイントについて。雑誌TURNSのイベント『ナリワイ塾』に地方移住者が参加し、実例から学んだ、起業・創業・経営における3つの秘訣を紹介します。

はじめまして どうもみなさんこんにちは。はじめまして。この度、にらレバ編集部に加わることになった者です(右のほう)。名前を酒井真周(さかいましゅう)と申します、以後よろしくお願いします。 趣味はカメラをいじることで、最近...

7月26日〜27日の2日間、韮崎市では『ニラサキオープンファクトリー2019』が開催されました。 以前の記事でも告知をしたこのイベントは、今年が初めての取り組みであり、県内でも初めての一般向けのオープンファクトリー(一斉...

私(編集長:窪田)が3年前に韮崎のまちに引っ越してきてから、「韮崎には仕事がないからね」「移住やUターンに必要なのは仕事だよね」という声を何度も耳にしてきました。 「本当にそうなのかな?」とか「なんとかせねば・・・」と思...

6月1日、アメリカヤ横の駐車場スペース”アメリカヤスクエア”で新イベント「にらさき夜市」が開催されました。 おいしいお店が立ち並び、たのしい音楽が生演奏されていて、まちのあの人にもあの人にも会うことができる。 そんなワク...

はじめまして、Miacisやこのにらレバの管理運営に加え、韮崎版のキャリア教育や、開かれた教育に取り組んでいるNPO法人河原部社の安里高祐(アサトコウスケ)です。 今日は韮崎で昨年度より新たに始まった、学校や行政、地域の...