「信頼される中で仕事が生まれる。」韮崎から世界まで活躍の場を広げてきた昭和産業が今につなぐもの
『ニラサキのシゴト』第三回目は、上ノ山に本社のある《昭和産業株式会社》さんを取材しました! はじめに、会社の成り立ちや業務内容など全体について代表取締役社長である岩下和彦さんから説明していただき、実際に工場内を案内してい...
『ニラサキのシゴト』第三回目は、上ノ山に本社のある《昭和産業株式会社》さんを取材しました! はじめに、会社の成り立ちや業務内容など全体について代表取締役社長である岩下和彦さんから説明していただき、実際に工場内を案内してい...
『ニラサキのシゴト』第二弾は、穂坂町にある≪株式会社日設管興≫さんにお邪魔してきました! 日設管興さんは、空調設備や給排水設備に用いられるプレハブ配管の製作や工事を手がける管工事業者です。1979年に有限会社として甲府市...
以前より告知していた『ニラサキのシゴト』が今回から本格的にスタートします。 「地元には仕事がない」という先入観やイメージで韮崎を離れる人が多い中で、「実は韮崎にもこんなに魅力的な企業や働き方があるんだ」ということを知って...
7月26日〜27日の2日間、韮崎市では『ニラサキオープンファクトリー2019』が開催されました。 以前の記事でも告知をしたこのイベントは、今年が初めての取り組みであり、県内でも初めての一般向けのオープンファクトリー(一斉...
「ニラサキのシゴト」がスタート! 以前の記事で告知していたとおり、新コーナー「ニラサキのシゴト」が今回からスタート。にらレバのライターであるおしょうが、韮崎で活躍する企業や働く人を紹介していきます! いま、ほかの地方自治...
はじめまして。このたび新たににらレバ編集部に加わることになりました、泉翔悟(いずみしょうご)といいます。 6月に韮崎市の地域おこし協力隊に就任し、妻ともうすぐ2歳になる息子と一緒に、神奈川の相模原市から移住してきました。...
はじめまして、Miacisやこのにらレバの管理運営に加え、韮崎版のキャリア教育や、開かれた教育に取り組んでいるNPO法人河原部社の安里高祐(アサトコウスケ)です。 今日は韮崎で昨年度より新たに始まった、学校や行政、地域の...