親子みんなでご飯を作ってくつろげる場所『だんらんキッチン』運営者|リレー記事vol.018『アサトムツミと韮崎と未来』
私について みなさん、はじめまして。 アサトムツミと言います。夫と、3歳の息子と暮らしながら、韮崎の平和観音にあがる途中の道沿いで「だんらんキッチン」という場所を運営しています。 だんらんキッチンとは、私の家のリビングを...

私について みなさん、はじめまして。 アサトムツミと言います。夫と、3歳の息子と暮らしながら、韮崎の平和観音にあがる途中の道沿いで「だんらんキッチン」という場所を運営しています。 だんらんキッチンとは、私の家のリビングを...

「地元へおかえり!」 本来であればこの言葉を、夏休みで韮崎に帰ってきているみなさんに、直接伝えたいと思っていました。 他県に進学や就職をした若者の多くが、韮崎に帰ってくる夏休みの時期。 みなさんの元気そうな顔を見ながら「...

はじめまして! 八巻若奈と申します。 韮崎中央公園近く、七里が岩の上にある「うじゅうの森」を拠点に活動している、《なかまフィールドうじゅうの森》の代表をしております。 今回は、《なかまフィールド うじゅうの森》って何? ...

2018年4月に15年ぶりの復活を果たし、すっかり韮崎市の定番スポットとして定着した「アメリカヤ」。全国のメディアでも度々取り上げられ、今でも県内外から多くの方が足を運んでいる様子が見られます。 そんなアメリカヤも今年の...

はじめまして。この春から、韮崎市の地域おこし協力隊としてNPO法人河原部社で働いている、沢木さわき真衣まいです。 河原部社は、以前記事でも紹介されていたように、韮崎市より受託しているComeback支援プロジェクトの一環...

わたしと未来と韮崎vol.16に辿り着いた皆様。 はじめまして、齊藤聖奈せなです! 3月に高校を卒業したばかりの18歳です。 多分リレー記事では最年少なのではないでしょうか。 文章を考えながら、18年しか生きてないような...

27歳で1億以上のローン地獄など波乱万丈な人生を経験し、50代になった今、仲間と韮崎でゲストハウス作りに挑戦する原動力となっている「お金よりも大切な3つのもの」とは何かを、オーナーの相良和彦さんに語っていただきました。

こんにちは!学生編集部の長田拓真です。 昨年10月にスタートしたこの企画『にらヤンステーション!』。これまでに平田匠君と堀内雄太君が仲間に加わってくれました。これからも仲間が増え、『にらヤン』の可能性が広がることを想像す...

登山客に人気を集める韮崎。四方に山を見渡し、山へのアクセスにも恵まれたそんな韮崎駅のすぐ近くに、登山をコンセプトにしたゲストハウス【chAho】が新しくオープンしました。 そんな方に向けて、chAhoの魅力やプロデューサ...

こんにちは!学生編集部の稲場理乃です。 昨年10月からスタートした『にらヤンステーション!』。これまで4人の取材記事を掲載してきましたが、いかがだったでしょうか?続く第5回目は、堀内雄太くんを取材しました。 【堀内 雄太...