「にらレバ編集部」の記事

だんらんキッチン運営者安里睦美さんアイキャッチ画像

親子みんなでご飯を作ってくつろげる場所『だんらんキッチン』運営者|リレー記事vol.018『アサトムツミと韮崎と未来』

私について みなさん、はじめまして。 アサトムツミと言います。夫と、3歳の息子と暮らしながら、韮崎の平和観音にあがる途中の道沿いで「だんらんキッチン」という場所を運営しています。 だんらんキッチンとは、私の家のリビングを...

「地元へおかえり」記事アイキャッチ画像

『地元へおかえり!』韮崎へ帰省中の若者へ。身近なあの人からのメッセージを、まちなかポスターとWEBで公開中!

「地元へおかえり!」 本来であればこの言葉を、夏休みで韮崎に帰ってきているみなさんに、直接伝えたいと思っていました。 他県に進学や就職をした若者の多くが、韮崎に帰ってくる夏休みの時期。 みなさんの元気そうな顔を見ながら「...

アフターコロナに求められる教育とは。地域の子どもを地域で育む、韮崎の新時代教育について、アイディアを募集しています!

はじめまして。この春から、韮崎市の地域おこし協力隊としてNPO法人河原部社で働いている、沢木さわき真衣まいです。 河原部社は、以前記事でも紹介されていたように、韮崎市より受託しているComeback支援プロジェクトの一環...

相良和彦さんのリレー記事アイキャッチ画像

27歳で借金1億800万円!?波乱万丈な人生を経て私が今、50代の仲間と韮崎でゲストハウスを作るワケ…|リレー記事vol.015『サガラカズヒコと韮崎と未来』

27歳で1億以上のローン地獄など波乱万丈な人生を経験し、50代になった今、仲間と韮崎でゲストハウス作りに挑戦する原動力となっている「お金よりも大切な3つのもの」とは何かを、オーナーの相良和彦さんに語っていただきました。

「リアル弱虫ペダル」「最速の帰宅部」と言われた韮高生。自転車競技で山梨から世界へ!『にらヤンステーション!』vol.6 山本哲央

こんにちは!学生編集部の長田拓真です。 昨年10月にスタートしたこの企画『にらヤンステーション!』。これまでに平田匠君と堀内雄太君が仲間に加わってくれました。これからも仲間が増え、『にらヤン』の可能性が広がることを想像す...

写真を愛するコーヒー少年!高校時代の挑戦を経て、これから向かうところは?『にらヤンステーション!』vol.5 堀内雄太

こんにちは!学生編集部の稲場理乃です。 昨年10月からスタートした『にらヤンステーション!』。これまで4人の取材記事を掲載してきましたが、いかがだったでしょうか?続く第5回目は、堀内雄太くんを取材しました。 【堀内 雄太...