初心者も安心!日本一を受賞した“盆栽芸術家”に教わる「オリーブ盆栽教室」
道の駅で見つけた、信楽焼の器に植えられた小さなモミジ。 雑貨屋で売られていた、もう少しで咲きそうな蕾をつけた夫婦桜。 「玄関の窓の所に置いたら可愛いな」「和の観葉植物も素敵だな~」なんて軽い気持ちで手を出しては、どうして...
道の駅で見つけた、信楽焼の器に植えられた小さなモミジ。 雑貨屋で売られていた、もう少しで咲きそうな蕾をつけた夫婦桜。 「玄関の窓の所に置いたら可愛いな」「和の観葉植物も素敵だな~」なんて軽い気持ちで手を出しては、どうして...
国道141号線を韮崎から北杜方面に進んでいくと、道の上に通路が跨がり、左手側にドームのような大きな球体の建物が。そのインパクトのある見た目から、「ここ何だろう?」と気になっている市外の方も多いかもしれません。 その建物の...
「師走」という言葉があるように、この記事を読まれている方も、忘年会、大掃除、仕事の追い込みに…。2020年最後の月を慌ただしく過ごされているのではないでしょうか? 特に今年は、コロナウィルスが世界的に流行し日常が大きく変...
みなさん、こんにちは!私は今年8月からにらレバにインターンにきている山梨県立大学の2年生、中国から来た留学生のジェ シャンシンです。 今回の記事では、私が考えた『韮崎ロマンチック告白コース』をご紹介します! 私が実際に自...
約2年前のアメリカヤの復活以降、まちづくりにおいて注目を集めるようになった韮崎市。新しい店舗も徐々に増えてきて、まちは現在、変化の真っ只中にあるように感じられます。 もちろん、まちの人もこの活性化を喜んでいますが、その一...
はじめまして。今回の記事を担当させていただく足立あだち七葉ななはと申します。普段は文部科学省ではたらいています。11月に1ヶ月間の地方研修で韮崎市にきて、1日だけにらレバのライター体験をさせてもらいました。韮崎市に来るの...
いきなりですが山梨って、神奈川や埼玉などに比べて、東京の隣の県だと認知されていないことが多いですよね。どこかすごく遠くて寒いところだと思われていたり、ひどいときには「東京まで飛行機ですか?」なんて言われたり...笑 「ど...
韮崎中央商店街の『アメリカヤ』の15年ぶりの復活から約1年半が経った2019年9月7日、アメリカヤ向かいの路地裏に、新たな新名所『アメリカヤ横丁』がオープンしました。 オープン日は特別に昼から横丁の営業がスタート。1日限...
はじめまして。ぽの(@pono087)です。 小さい頃から家のベランダや韮崎のまちから眺めてた鳳凰三山や甲斐駒ケ岳。 まだその頃は登山なんて興味もなくて、ただ「ん〜今日も綺麗に山が見えるね〜」と何気なく当たり前のように眺...
このゴールデンウィークに、韮崎市に新たなアートスポットが誕生しました。まちのひとたちの協力により、古くなったシャッターが、見る人を楽しませる華やかなシャッターへと大変身を遂げたのです。 今回の記事では、そんな韮崎市で行わ...