にらレバライター、BEEK DESIGN スタッフとして編集・デザイン業に勤しむ。元地域おこし協力隊・青少年育成プラザMiacisスタッフ。1991年生まれ。韮崎高校出身。音楽・サウナ・お寿司が大好き。
前編(イベント始まりの様子)、中編(韮崎スタディーツアーの様子)と2本続けてお届けして参りましたが、後編ではアメリカヤスクエアで開催されたナイトマーケット「NIGHT MEET &EAT」の様子と今回のイベントで感じたことをお伝えさせていただきます。
大盛況!まちなかナイトマーケット「NIGHT MEET &EAT」
ドンどんツアーが終わり、アメリカヤスクエアに戻るとナイトマーケットがスタートしていました!
夜の部:NIGHT MEET &EATとは?
韮崎中央商店街の一角(アメリカヤスクエア)で開催した巨大なナイトマーケット。食べたり飲んだりするだけではなく、夜の時間を一緒に過ごしたり、はじめましての人たちと酒を飲み交わしたりする中で生まれる交流を大事にしてほしいと考え、様々な仕掛けが用意されたイベント。
会場BGMは馬の骨による生DJ!
萌木の村ROCKさんにニラサキサラニラベルのビールをつくっていただきました
協力してくれた飲食店はこの5店舗!
①古巣汰屋さん
②韮崎にらの会さん
③ラーメン酒場藤桜さん
④萌木の村ROCKさん
⑤ケンチャンスコーヒーさん
特別企画①:夢を書いてスナップ!ユメミルボード
「ユメミルボード」に韮崎で夢みることを書いてもらい、写真を撮らせてもらいました
特別企画②:みんなへのPRタイム「おつまみピッチ」
その場で約一分間、参加者に向けて自由にマイクパフォーマンスができる企画
取り組んでいるプロジェクトの紹介や仲間探し、今後やりたいことなどをPRしてもらいました
韮崎の若者たち、がんばりました!
企画段階から参加したMiacisの高校生2人が司会進行!後ろの看板もみんなでつくりました
会場整備をしてくれた大学生スタッフ
みんなの楽しそうな様子に安心した表情のナイトマーケット担当安里さん
多くの方にお越しいただき、本当に楽しい夜となりました。
ここまでご紹介してきた通り、このイベントは多くの方にご協力いただいたから実現できたイベントだと思っています。「目指せ100人」とうたっていましたが、実際には述べ300人程の方が参加してくださり、大盛況でした。
「韮崎のまちなかに見たことのない風景をつくる」
そんな目標に向かって企画を練り準備を進めてきたイベントが実際に形になり、東京の人も地元の人も、大人も子どもも、みんなが交流し夢を語り合ったり楽しそうに笑ったりしている。そんな様子を見て、企画側も嬉しく感じました。
本当にありがとうございました!
イベントはきっかけ。未来はこれからつくっていく
私たちはこの韮崎というコンパクトなまちに、希望を感じています。
今回のイベントはその希望が目に見える形で表れた瞬間だったと思います。その瞬間を多くの方と共有することができたので、これからどうなっていくのかがますます楽しみになりました。
この日に見つけたプランのタネをそれぞれが持ち帰り、構想を更に膨らませてみてもらえたら嬉しいです。大きく膨らんで抑えきれなくなったら、ぜひまた韮崎のまちという舞台に戻ってきて、ここで生まれた縁を大切にしてみんなでプランのタネを育てましょう。タネはきっといつか花や実をつけ、まちを彩り、新しいタネを落としてくれるのだと思います。
これからもみんなでニラサキを、更新し続けていきましょう!
お知らせ
このイベントは今後も開催できたらと考えています。イベントのお知らせは毎回にらレバのニュースレターでお届けしているので、よければぜひご登録ください。
ニュースレターに登録する(1分で完了する簡単な登録です!)