地域と都会で過ごすこと|暮らしと生きるvol.1
「生きていること」と「暮らすこと」。都会に住んでいた頃は、その結びつきが見えづらく、仕事と生活が分断されているような感覚がありました。韮崎に移住することで、もっと地に足のついた暮らしを見つめ、暮らしと生きるが繋がるような...
「生きていること」と「暮らすこと」。都会に住んでいた頃は、その結びつきが見えづらく、仕事と生活が分断されているような感覚がありました。韮崎に移住することで、もっと地に足のついた暮らしを見つめ、暮らしと生きるが繋がるような...
【編集部のつぶやき】 8月もあっという間に過ぎ、暦は9月へと変わりました。とはいえ、夏の暑さが尾を引いているので、まだまだ気は抜けませんね。 さて、今月10日(土)には「十五夜」がやってきます!別名「中秋の名月」とも...
首都圏に住み、月に1〜2回のペースで山梨と往復する生活を送るライター清水が、新宿から特急で韮崎へ向かう車窓からの景色に湧く心情を改めて言葉にした。 繰り返し通い続ける道のりも一度言葉に置き換えてみると、自分...
【編集部のつぶやき】 アウトドアやレジャーにもってこいの夏。…子どもも大人も関係なく、誰もが待ち焦がれていたであろう季節がやってきました。 「山に行くか、海に行くか…」 大型連休前になると、頻繁にこのような会話を交わ...
【編集部のつぶやき】 近頃、誰と会話するにも「暑いですね〜、まだ7月なのに…」を枕詞に会話がスタートするようになりました。 さて、この「暑い」という言葉ですが、天気予報や報道では、様々な言葉に置き換えられて発信されて...
【編集部のつぶやき】 6月ときくと「梅雨」という言葉が真っ先に浮かび、次に国民の休日が「1日も登場しない月」というイメージが続きます。大型連休のある賑やかな5月との落差からか、少し暗いイメージを持たれがちですが、6月...
【編集部のつぶやき】 先日、とある集まりで、あらゆる分野で活躍している「本好き」の方々と話す機会がありました。参加者は初めましての方ばかり。若干の緊張感と空気の読み合いが繰り広げられる中、会は進行していきます。 終盤...
【編集部のつぶやき】 出会いと別れの春。ぽかぽか陽気が続き、とても気持ちのいい季節となりましたね。年々春らしさを感じる期間が短くなっているように感じているのは、私だけでしょうか? おうち時間が増えている今だからこそ、...
1月末から「地域おこし協力隊インターン」として韮崎に滞在している。まちづくりに興味があり、たまたま募集を見たのがきっかけ。 平日はこちらで活動し、土日は八王子の自宅に帰って別の仕事をする。このあいだの距離はちょうど100...
【編集部のつぶやき】 頑張った時にかけられたい言葉、辛い時に乗り越える勇気をくれる言葉、大切な人にそっと渡したい言葉…。私たちが何気なく受け取ったり手渡したりしている言葉は、その時々に合わせて変化し人を感動させたり傷...