「幸せを循環させ自然と共存できるまち」|#2 今井和華子さん、ネイトさん夫妻
茅ヶ岳山麓に広がる、ぶどうの名産地として知られる穂坂町。四方を雄大な自然に囲まれ、鳥のさえずりや虫の鳴き声が心地いい場所。のどかなこのまちに佇む一軒家に移住して来た、新婚夫婦がいる。 今回の韮崎拠点人は、太陽のように明る...
茅ヶ岳山麓に広がる、ぶどうの名産地として知られる穂坂町。四方を雄大な自然に囲まれ、鳥のさえずりや虫の鳴き声が心地いい場所。のどかなこのまちに佇む一軒家に移住して来た、新婚夫婦がいる。 今回の韮崎拠点人は、太陽のように明る...
どこまでも続いているような豊かな自然に囲まれ、ゆったりとした穏やかな時間が流れる、穴山町。そこに、ひっそりと隠れ家のように佇むカフェ『おちゃのじかん』。 風の流れを肌で感じながら、鳥のさえずりや草木の音を楽しめる庭で、地...
こんにちは!学生編集部の高村大夢です。 韮崎から離れた地で活躍する同世代を学生編集部が取材しお届けしていこうと2019年10月にスタートしたこの企画『にらヤンステーション!』。約1年半連載してまいりましたが、今回の記事を...
こんにちは!学生編集部の高村大夢です。 今回は、私たちの同世代の活動を紹介してきた「にらヤンステーション!」ではなく、私が企画段階からお手伝いさせていただいている「韮崎ワイン」のクラウドファンディングの取り...
こんにちは!学生編集部の長田拓真です。 韮崎から離れた地で活躍する同世代を学生編集部が取材しお届けしていこうと2019年10月にスタートしたこの企画『にらヤンステーション!』 第13回目は、名取柊人さんと大原翔也さんを取...
こんにちは!学生編集部の幡野富山水(ふほう)です。 韮崎から離れた地で活躍する同世代を学生編集部が取材しお届けしていこうと2019年10月にスタートしたこの企画『にらヤンステーション!』 第12回目は、清水そらさんを取材...
山梨県韮崎市で旦那さんと共に大工を営む移住者の名取裕子さん。新潟に生まれ、そこから韮崎にたどり着くまでの人生のエピソードや、韮崎暮らしで実感している「自然と共存しながら生きることの大切さ」について、ご本人の言葉で綴ってくれました。
こんにちは!学生編集部の藤島秀太です。 今回は、一個人の活動を紹介してきた「にらヤンステーション!」ではなく、学生編集部の活動紹介ということで、私藤島秀太とトップファンの共同代表を務める長田拓真が、8月頭にリニューアルオ...
こんにちは!学生編集部の長田拓真です。 韮崎から離れた地で活躍する同世代を学生編集部が取材しお届けしていこうと2019年10月にスタートしたこの企画『にらヤンステーション!』。 第11回目となる今回は藤島秀太さんを取材し...
落語の力を信じて 春風亭弁橋は山梨県韮崎市出身。落語芸術協会所属春風亭柳橋一門の二ッ目(※)です。師匠は現在落語芸術協会の副会長ですが、弟子の弁橋ときたら・・・。落語を通して地域社会なんぞを語り韮崎の過去、現在、未来を語...