にらヤンをお届けしている学生編集部が団体化します!『学生団体トップファン』
こんにちは!学生編集部の高村大夢です。 今回は「にらヤンステーション!」の取材ではなく、私たち学生編集部がにらレバでの記事制作だけでなく、ほかの取り組みにも挑戦していく学生団体として活動していくことをお話しさせていただき...
こんにちは!学生編集部の高村大夢です。 今回は「にらヤンステーション!」の取材ではなく、私たち学生編集部がにらレバでの記事制作だけでなく、ほかの取り組みにも挑戦していく学生団体として活動していくことをお話しさせていただき...
わたしと未来と韮崎vol.16に辿り着いた皆様。 はじめまして、齊藤聖奈せなです! 3月に高校を卒業したばかりの18歳です。 多分リレー記事では最年少なのではないでしょうか。 文章を考えながら、18年しか生きてないような...
こんにちは!学生編集部の高村大夢です。 韮崎から離れた地で活躍する同世代を学生編集部が取材しお届けしていこうと10月にスタートしたこの企画『にらヤンステーション!』。 コロナウイルスの影響で、計画していたイベント『ニラサ...
27歳で1億以上のローン地獄など波乱万丈な人生を経験し、50代になった今、仲間と韮崎でゲストハウス作りに挑戦する原動力となっている「お金よりも大切な3つのもの」とは何かを、オーナーの相良和彦さんに語っていただきました。
こんにちは!学生編集部の高村大夢です。 韮崎から離れた地で活躍する同世代を学生編集部が取材しお届けしていこうと10月にスタートしたこの企画『にらヤンステーション!』ですが、今回は取材ではなく3月21日に私たちが企画してい...
こんにちは!学生編集部の長田拓真です。 昨年10月にスタートしたこの企画『にらヤンステーション!』。これまでに平田匠君と堀内雄太君が仲間に加わってくれました。これからも仲間が増え、『にらヤン』の可能性が広がることを想像す...
こんにちは!学生編集部の稲場理乃です。 昨年10月からスタートした『にらヤンステーション!』。これまで4人の取材記事を掲載してきましたが、いかがだったでしょうか?続く第5回目は、堀内雄太くんを取材しました。 【堀内 雄太...
自己紹介 はじめまして。齊木美和と申します。にらレバ世代の少し下、中学生と小学生のお母さんをしています。 私の職場は韮崎駅前のニコリ3階にある韮崎市子育て支援センターにら★ちび。子育て支援センターとは名の通り、子育て中の...
はじめまして、望月もちづき凜香りんかです。私は韮崎生まれで、今は都留文科大学に進学して地域や社会について勉強しています。Miacisがオープンした時から通っていて、去年、Miacisの中高生スタッフをやっていました。大好...
こんにちは!学生編集部の高村大夢です。 韮崎から離れた地で活躍する同世代を学生編集部が取材しお届けしていこうと10月にスタートしたこの企画『にらヤンステーション!』。今回からついに、学生編集部以外の人を取材していきたいと...