身近にある魅力と発信|暮らしと生きるvol.4(最終回)
富士山は初冠雪を迎え、山梨にもいよいよ寒さがやってきた。 春にやってきた頃とは装いも異なり、韮崎駅前ではイルミネーションも華やかに着飾っている。都会に住んでいた頃より自然の変化に気付きやすいもので、山々が黄や朱に色づいて...
富士山は初冠雪を迎え、山梨にもいよいよ寒さがやってきた。 春にやってきた頃とは装いも異なり、韮崎駅前ではイルミネーションも華やかに着飾っている。都会に住んでいた頃より自然の変化に気付きやすいもので、山々が黄や朱に色づいて...
日本各地に残っている、その地域の歴史や文化を伝承する歌や踊り。その土地に住む人々が後世に残したいと守り伝えてきた、これらの歌には、人々の願いや記録など、当時の生活の様子がありありと刻まれている。 韮崎市にも、旭町甘利地区...
【編集部のつぶやき】 ふと、カレンダーに視線を移すと「師走」の2文字が目に飛び込み、あと少しで2022年が終わるという事実に驚き、気持ちがざわついた。なぜか、歳を重ねるごとに体感速度が加速し、毎年ベスト記録を叩き出して...
2022年10月1日、韮崎中央商店街にある「Pizzeria seiotto」がグランドオープンを迎えました。 ナポリピッツァのセオリーに準じて薪窯で素早く焼き上げるピッツァは、程よいもっちり感のある生地にイタリア産チー...
山梨にやってきて、もう半年になるらしい。 ”らしい”という言葉を使いたくなるのは、半年という時間をまだ実感できていないからなのか、あるいは、あまりの心地よさに月日の感覚を忘れてしまっているからなのだろうか。 仕事と生活の...
【編集部のつぶやき】 近頃、ぐっと冷え込むようになり、富士山に八ヶ岳、南アルプスと、周辺の山々が一気に雪化粧となりました。朝方、冷えた手を温めようと吐く息の白さを見て、「もう冬は目の前だな…」と流れる季節の早さに驚いて...
韮崎に移住をしてから生活にも慣れ、休日には外へ出かけることも増えてきた。 買い物がしたいときには甲府の方へ出かけ、自然を満喫したいときには北杜の方へ出かける。韮崎という町はどちらにもほどよい距離にあるので、大きな不便を感...
生き物が好き。アウトドアが好き。山が好き。すべて極めているわけではないけれど、ゆるっと自然が好き。そんなライターが、甘利山へと向かった。 山頂付近まで車でアクセスできる甘利山は、とても歩きやすく、植物や動物たちを愛でなが...
SDG’sやサスティナブルな活動を求められるようになった昨今。日本では、密かに「縄文ブーム」が起こっているらしい。 山梨県・長野県を中心とする中部高地エリアは、縄文遺跡の宝庫と呼ばれており、数え切れないほどの遺跡が点在し...
韮崎市にある、日本遺産にも登録されている『石之坪遺跡(円野町)』から発掘された美土偶「ミス石之坪(石之坪遺跡の土偶)」が、先月30日から開催されている『縄文ドキドキ総選挙2022』にエントリー中。 投票期間は、2022年...