「まだ、韮崎でピヨったことないの?」リピートしたくなるお袋の味|喫茶店ひよこ豆
韮崎駅のすぐ側にある『喫茶店 ひよこ豆』は、私が韮崎に暮らし始めてから何度も通っているお店の一つ。 和食から洋食までさまざまなメニューがあり、どれを選んでも美味しいので、複数人でランチに行っても誰もが満足できる安定感のあ...
韮崎駅のすぐ側にある『喫茶店 ひよこ豆』は、私が韮崎に暮らし始めてから何度も通っているお店の一つ。 和食から洋食までさまざまなメニューがあり、どれを選んでも美味しいので、複数人でランチに行っても誰もが満足できる安定感のあ...
梅雨が明け、暑い夏が始まった。 外気は暑いけれど室内はクーラーで冷える。 そんな温度差により夏バテ気味になりやすいこの時期には、冷たくてジューシーな果物を思いっきり頬張りたくなるのは、きっと私だけではないはずだ。 そんな...
「住んでいるまちに“あったらうれしいもの”って何だろう?」 ここ数年で次々とお店が増えている韮崎のまちに住んでいると、友人とそんな会話になることがある。 まちの人と裸の付き合いができる銭湯、夜遅くまで営業する古本屋、少し...
私がお手伝いしているBEEK DESIGNでは、毎朝ベランダの植物に水をあげた後、ハンドドリップでコーヒーを淹れるところから1日が始まる。 冷蔵庫から豆が入った缶を取り出し、蓋を開け、まずは鼻を近づけて芳醇な豆の香りをた...
私は『白山温泉』の露天風呂に浸かりながら、ぼんやりと韮崎のまちを眺めるのが好きだ。 このまちで暮らし始めて約5年が経過したけれど、まさか韮崎で文章やデザインの仕事をし、韮崎市内を駆け回っているなんて、思って...
私は「山登りが好き」と胸を張って言えるほど、積極的に山に行くタイプではない。 けれど、山梨に住んでいると周りに山好きの人がたくさんいて、「一緒に行こうよ」と私にも声がかかることがある。そんな時は「せっかくの...
今回訪れたのは、2020年11月22日(土)韮崎市一ツ谷にOPENした「ADAMAS(アダマス)スケートパーク」。 このパークは、スケートボードを通じて出会った若者3人で結成された、スケートボード集団「すけっちゃ」が運営...
2021年3月6日、今年で第2回の『ニラサキオープンファクトリー』が開催されました。 普段はなかなか入ることのできない市内の工場に潜入し見学やものづくり体験ができるこのイベントは、第1回から大好評であり、「また開催して欲...
国道141号線を韮崎から北杜方面に進んでいくと、道の上に通路が跨がり、左手側にドームのような大きな球体の建物が。そのインパクトのある見た目から、「ここ何だろう?」と気になっている市外の方も多いかもしれません。 その建物の...
昨年9月、神山町の韮崎大村美術館のすぐ近くに「日と月」という器屋さんがオープンしました。 八ヶ岳と茅ヶ岳を一望できる見晴らしの良いところに佇む日と月では、店主がこだわってセレクトした全国の作家さんの器や、すぐ隣の工房でご...