みなさま、こんにちは。にらレバ編集部です。
私たち「にらレバ」は2018年に立ち上がり、今年の9月に無事【3周年】を迎えることができました。
これまで、170本の記事を配信し、その間、運営メンバーも、配信する記事の内容も…環境や状況に合わせて、さまざまな変化を遂げてきました。
この記事では『にらレバ』のこれまでのあゆみ、そしてこれからについて、運営メンバーで集まり、話し合った様子をお届けいたします。
目次
韮崎出身者に向けてスタート!一風変わったメディアを目指して
なかなかご紹介する機会がなかったのですが…現在は、この3人で運営しています。(偶然にも3人とも30歳!)
真ん中:にらレバのライターであり、BEEK DESIGNで編集・デザイン業をしている窪田いくみ。
右:にらレバのライター/編集者であり、ディレクションやSNS広報も担当している松野佳奈。
※編集部メンバーnoteの記事で、名前の由来、メディア立ち上げの背景、編集部の想いなどを言葉にしています。
「試行錯誤しながら3年目」これまでを振り返る
対談を行なったのは、先日よりみちで配信した「穴山温泉 能見荘」。立派な庭園を眺めながら暖かいお茶を片手にゆる〜く語ります。
まず、にらレバって、「出身者向けのメディアがあったら面白くない?」ってところが、スタート地点であり挑戦で…それがポイントなんだよね。
観光のためのメディアはたくさんあるけど、そうじゃなくて、出身者だからこその視点がある一風変わったサイトもあっていいよね!って。
外の人からしたら、わけのわからないローカルな話題なんだけど、韮崎の人からしたら地元のことがネットに上がっていたら、シンプルに嬉しいし親近感湧くよね!って。
それで、最初に発信したのが「新府共選場の桃」について。とりあえず書いてみようがきっかけで、今や、にらレバを支えるロングセラー記事だから(笑)。
あと、寄稿やイベントレポも多かったかな?韮崎出身者によるサンマ祭りのレポや韮崎を空撮したドローンジョ。あと、ゆるキャラグランプリとか。
常に「あれ、俺たち何がしたいんだっけ?」「求められている記事とは?」ってなっていた気がする(笑)。
読者にどんな記事が刺さるのかわからないから、「とりあえず何でも書いてみるか!」って流れだったよね。
「地域を巻き込む」一体感が生まれた記事を回想
ただ、情報を発信するだけじゃなくて、記事を使って他の人に説明したり、シェアしたり、「みんなで、毎日投票しようぜ!」っていう一体感が生まれていたと思う。
記事を書いた結果「こういうことが生まれました」と結果が見えるのって、いいよね。
まずは、市民の人にミス石之坪という存在を知ってもらう必要があると思って「記事にしませんか?」って、提案してみたんだ。
前に韮高サッカー部の記事を書いたんだけど、「#韮サカ応援企画」をつけて、韮高サッカー部を応援しよう!みたいなキャンペーンも行って。
それも、書いて終わりじゃなくて、その先につながる、読者と一体感を作れた記事だった。
模索中だけど、少しずつ「にらレバらしさ」を出していきたいね。
にらレバが3年間で伝えてきたものとは?
伝わっていない魅力をカタチに
でも、単純にこれからの韮崎にとって「どんなメディアが必要か?」って話なんじゃないかな。
窪田さん、どう思いますか?(笑)
う〜ん、韮崎って小さなまちだからネットで検索しても見つからない情報の方が、圧倒的に多いと思うんだよね。
韮崎には、いいところがたくさんあるのに、それを発信している人がいないから、今まで伝わってこなかったことが多くて。にらレバがあることで伝わっていることも多いと思うな。
移住してきた方たちも「にらレバを読んで情報収集してましたよ」って話してくれたり。韮崎に特化したメディアがあるからこそ伝わる情報って確実にあるよね。
韮崎の「アーカイブ」になると信じて
東京に住んでいた時に、たまに山梨に帰ってくると「前までドラッグストアだったのに100均になってる」とか地元が微妙に変化してたんだよね。
田舎だから景色なんて変わらないだろ〜って思ってたから衝撃だった。
少なくとも、韮崎に関わる誰かの写真を通して、故郷の今を確認できるのって大きいと思うんだ。
せめて、あそこにこういう店があって、こういう店が新たにできて、「韮崎の歴史ってこうらしいよ!」って知っておくと。
まったく知らないよりは満足度がちょっと上がる!みたいな。
それができれば次の段階に行けるかな?って。
「とりあえず、ここを見ればわかるんじゃないか!」って、期待を持てるツールになる気がする。
独自の視点を!これからのにらレバはどう進化する…
伝えたいこと!伝えた方がいいこと!で溢れているメディアに
もっと、ライターみんなの伝えたい気持ちが溢れている、そんなメディアになったらいいかも?
確かに、その方がライターも気分が乗るよね。
今後、「これを伝えたいんだ!」って人たちと一緒に作っていけたらメディア自体もより楽しくなりそう。
そうだな…。最近だと「伝えたい!」で溢れている人の想いを代弁した記事は書いていて楽しかったかな。
それこそ、縄文土器や土偶、わに塚の桜のふるさと納税記事とか。依頼者から「好きなんです!」「なんとかしたいんだ!」が溢れていると、こちらもつい楽しくなっちゃう。
松野佳奈は「誰かの〇〇を代弁する」、窪田いくみは「韮崎でみつけた〇〇をカタチにする」だから、この人はこういう記事を書いている、みたいな。
\イメージはこんな感じ!/
自己紹介・・・
自己紹介・・・
韮崎で起こるワクワクを追い続ける姿勢を!
「こういうの始まったよ!」「こういうのがあったら絶対、面白いでしょ!」みたいなことや、自分たちで仕掛けたり作ったりしたことを書いてみたいな。
内容としては、毎週第1土曜の朝に韮崎中央公園に集まって、みんなで走って、そのあとヨガをするっていうもの。
なんで、それが生まれたのかの背景も気になるだろうから、にらレバで発信できたらいいな。
きっと、これからおもしろい取り組みがどんどん増えると思うから、とりこぼさず伝えていきたい感はある。
一方で、コロナが落ち着いてきたら、にらレバでも主催者としてイベントやオフ会も少しずつ開いていきたいね。
誰かと韮崎とが繋がるような内容や、きっかけを発信したいかな。
4周年に向けて!編集部からお知らせ
「知らないだけで、たくさんの魅力が凝縮されているまち。」
ならば、「知らないを知っている。そして、思わず誰かに話したくなる!」そんな情報を入手できる場を作れば、地元との自分なりの関わり方を見つけられるのではないでしょうか。
ここに来れば、まだ知らぬ韮崎市の魅力を知り、誇らしく語れるようになる。そして、いついつまでも地元とゆるやかに繋がっていける。
私たち編集部は、出身者も移住者も、韮崎市に関わるすべての人にとって、にらレバが、そんな場所になれたらと願っています。
にらレバは4周年に向けて、このサイトを訪れた人がワクワクしながら興味のある情報にアクセスができるよう、サイトデザインやロゴをはじめ、配信する記事の内容を見直すなどマイナーチェンジしたいと考えています!こちらも、どうぞお楽しみに。 にらレバに関わるすべてのみなさま、引き続き「にらレバ」を、よろしくお願いいたします。
\にらレバは、公式SNSで最新情報を配信しています!/
フォロー&いいね!よろしくお願いします。
【Twitter】
【Facebook】
せっかくなら「編集部メンバーで対談をしよう!」ということで集まった今回の企画ですが…
まずは、発起人の2人に簡単に、にらレバのこれまでを振り返ってもらおうかな?